フィラリアと狂犬病ワクチン

フィラリアとは

フィラリアは蚊の媒介によりフィラリア(犬糸状虫、犬心臓糸状虫)と呼ばれる長さ17cmから28cmの素麺状の寄生虫が心臓や肺に寄生することによって起こる病気です。心臓に寄生した場合、フィラリアが血管を埋め尽くすことで血流が悪くなります。また肺や器官にも寄生し悪影響を及ぼします。そのまま放置してしまうと死にいたる可能性があり、蚊の媒介という日常生活で簡単に起こりえる事から犬の死因のトップとなっています。

フィラリアの感染経路

蚊がフィラリアに感染している犬から吸血します。フィラリアに感染している犬は血液中にフィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)がいますので、蚊が吸血する際にはその幼虫も一緒に体内に取り込まれます。ミクロフィラリアは蚊の体内で感染能力のある幼虫になるまで成長し、次に蚊が犬の血を吸うときに犬の皮膚から体内に侵入して感染します。その後幼虫は筋肉内で脱皮を繰り返し成虫となり、心臓までたどりつきます。心臓に寄生した成虫は卵を産み始めるのです。

フィラリアの症状・治療法

フィラリアの初期症状はわかりにくく、気づくのに時間がかかります。犬がゼーゼーというセキをしだしたり、元気がなくなったり、食欲がなくなったり運動をしたがらなくなったりします。症状が進むと、おなかの辺りがぱんぱんに膨れてきたり尿が赤くなったりします。

成虫に寄生されてしまった場合、手術で摘出するという外科手術や駆除薬の投与による治療が行われますが、成虫が心臓内で死んでしまった場合、成虫を取り除かない限り血管を塞いだままとなってしまいますので、症状を悪化させてしまう可能性もあります。外科手術によっても成虫を完璧に取り除くことは難しいのです。ですので感染の前に予防をきちんと行いましょう。

予防方法

フィラリアは毎月一回、予防薬を飲ませることで病気を防ぐことができます。フィラリアの幼虫が血管や心臓に入ってしまった後では効果は得られません。蚊の吸血によってフィラリア幼虫が犬の体内に侵入し、そこから心臓や血管に行くのを防いで駆除する薬です。蚊の発生の1ヶ月前くらいから飲ませ始め、蚊がいなくなってからも1ヵ月後くらいまでの服用が勧められています。

服用の薬は錠剤や粉末が主流でしたが今はそれだけでなく、犬が喜ぶようにジャーキーになっているものもあります。ただしお値段は割高。我が家の犬はフィラリアの錠剤を見せるとなぜか喜び、「ポリポリポリ・・」と噛んで飲み込みます。・・・おいしいのかは不明です。






狂犬病とはどんな病気?

狂犬病という言葉は耳にしたことがあると思います。日本では昭和32年以降発病の確認はされていませんが、世界中各地で狂犬病は発生しています。では実際狂犬病とはどんな病気で、どのように感染するのでしょうか?詳しくみてみましょう。

狂犬病という名前ですが、実際は犬以外の動物、人間にも感染します。感染は狂犬病ウイルスを持った動物が噛みつき、その唾液が傷口につくことによりおこります。ごくまれではありますが、空気感染も起こります。体内に入った狂犬病ウイルスは末梢神経を経由し脳内で感染、その後ウイルスは唾液腺に移動するため唾液中に狂犬病ウイルスが含まれるのです。

狂犬病の症状は


通常潜伏期間は20日から90日といわれており、人間の場合は9日から数年と年齢や体力、ウイルスの強弱によっても変わってきます。

発症初期は発熱や体のだるさ、噛まれた部位の痛みなど狂犬病特有の症状はありません。それが中期になると攻撃的になり、大量のよだれを垂らしたりすぐ噛み付こうとしたり、症状は一目瞭然です。神経がやられるので、筋肉がうまく動かせず痙攣も起こります。

水分を取ると、ノドに激痛と痙攣が起こるため水が怖くなるといわれています。何かのコミックで「水が怖い」という内容を題材にしたものがあったのですが、ちょっと思い出せません。マスターキートンというコミックでも狂犬病がトリックとなった話もありました。

末期には歩行も困難になり、水分が取れないため脱水症状や、呼吸もできなくなって死に到ります。本当に恐ろしい病気なのです。

予防方法・治療法は?

現段階では発症後の狂犬病の治療法はありません。発症してしまえば100%死に到ります。それを防ぐにはやはりワクチンの予防注射しかありません。犬を飼っている飼い主には狂犬病予防接種が義務付けられています。年に1回4月から6月にかけて公共の施設や、公園などで集団接種で予防注射を受けることができます。また各動物病院でも摂取可能です。

また、かつては野良犬や放し飼いにされていた犬が狂犬病ウイルスを持ち、徘徊し噛み付くことで狂犬病の発生は多かったのですが、今は飼い犬の登録を行ない、放し飼いの禁止を徹底することで狂犬病の広まりを防いでいるのです。


日本では狂犬病の発生は現段階ではありません。
先に述べたように世界各地には依然狂犬病は発生しています。特に東南アジアでは野良犬も多く、犬が好きだからと犬に近寄るのは危険です。不用意に手を出さないほうが賢明です。そういった地域に旅行に行く際には事前にワクチンを接種していく(暴露前接種)も有効です。

もし万が一犬や動物に噛まれた場合、傷口を洗いすぐに医者に行ってください。

私も小学生の時に旅館にいた犬に噛まれた覚えがあります。前の日は普通になで、帰る日になったので挨拶しようと犬をなでたらガブっと噛まれました。だいぶ薄くなりましたが今でも傷があります。旅先ではありましたがすぐに消毒をして医者に行き注射をされた覚えがあります。犬をなでる前は飼い主がいたら聞いてからなでてあげたほうがいいですね。